COMPANY INFO

会社沿革

会社沿革

昭和10年 東京大森9丁目で菊池精機製作所として菊池弘個人創業。
中島飛行機の分解工具と試験部品、池貝発動機の注射ポンプなどを製造。
昭和14年 合資会社菊池製作所設立。
旋盤及び平面研削盤の製造・販売。
昭和16年 大東亜戦争勃発。
工作機械製造事業法により戦車部品(三菱重工・下丸子工場)と自動車部品(東京自動車(現いすゞ自動車)・鶴見工場)の下請け加工に転換。
昭和19年 茨城県下妻市横町へ疎開。
発動機部品(三菱重工業・茨城機器製造所)と高射砲・二式算定具の部品(日立製作所・水戸工場精機部)の製造。代表菊池弘が応召中のため一時工場閉鎖。
昭和20年 工場再開。三菱タカラ精米機(古河三菱重工)の製造。
昭和22年 脱穀機など、農機具(自社製)の製造・販売。
昭和25年 ミシン部品(パインミシン製造㈱)の製造。
昭和31年 日本精工㈱の協力工場となり、紡績機械部品インサートケース、トップローラーなどを製造。
昭和32年 現在地(下妻市長塚)へ工場移転。
昭和34年 小径ボール内外輪(日本精工㈱・多摩川工場)製造開始。
昭和35年 マグネットベース(自社製品)の製造・販売開始。
昭和40年 内径比較測定機(自社製品)の製造・販売開始。
昭和41年 株式会社菊池製作所設立。
昭和49年 健康機器・スポーツチェア(運動椅子・自社製品)の製造・販売開始。
昭和50年 代表取締役会長に菊池弘、代表取締役社長に菊池利雄が就任。
昭和53年 ベアリング内輪自動検査機を自社開発
平成 2年 代表取締役社長に菊池恒夫か就任。新事務所の落成。
切削工具研磨用成形研削盤導入。NCフライス導入。
平成 3年 内外輪面Rスローアウェイチップ化。
旧事務所、食堂の改築。
平成 4年 棒材自動10個切断機の夜間無人運転化。
外輪フレ加工防止装置の開発、設置。
平成 5年 親子取工程内外輪プレス分離化。経理事務のOA化推進。
平成 6年 タイヤラックの製造開始。
平成 7年 創業60周年。2軸NC単能機導入。
平成 8年 ユトラー(切削油遠心分離装置)の設置。
2軸NC単能機無人運転化開始、コンプレッサ増設。
5Sの推進(一環として工場内塗装を開始)。 

株式会社 菊池製作所

ご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせください